サービス提携ご検討企業様へ
638万人の会員をもつ「総合的福利厚生サービス福利厚生倶楽部」にサービスを提供しませんか?
福利厚生制度を利用しての優良顧客へのアプローチで集客UPをお約束します!
- 運営サービス概要
- 提携スキーム
- メリット
- 会員マーケットの特徴
- サービス提供 媒体一覧
- 会員のご利用方法
運営サービス概要
総合的福利厚生サービス福利厚生倶楽部
企業の従業員に向けた福利厚生アウトソーシングサービス
従業員・会員組織へ生活総合支援サービスを提供しており、多くの企業・団体から支持をいただいており、提携メニュー数は約100,000アイテムです。
- 導入企業14,800社
- 会員数638万人
※2021年6月現在
※商工会議所が提供する企業のための福利厚生代行サービス「CLUB CCI」も運営
- 運営サービス概要
- 提携スキーム
- メリット
- 会員マーケットの特徴
- サービス提供 媒体一覧
- 会員のご利用方法
提携スキーム

メリット
- 1クローズドマーケット[値崩れなどの心配無し]
- 会員向けの特定市場のため、特別な値引きをしても一般市場への影響が薄く、顧客拡大が見込める。
- 2優良顧客[優良顧客の獲得]
- 福利厚生を提供できる優良企業の社員に向けて 福利厚生制度としてアプローチが可能。
- 3余計な労力なし[法人市場の獲得]
[手間不要] - 自社で法人セールスなどしなくても、約14,800社の法人顧客に貴社PRが可能。
- 運営サービス概要
- 提携スキーム
- メリット
- 会員マーケットの特徴
- サービス提供 媒体一覧
- 会員のご利用方法
会員マーケットの特徴
優良企業にお勤めの20代後半~40代なかばの男女がメインとなるマーケットですが、会員のご家族も利用ができるため、幅広い年代に訴求することができます。
福利厚生倶楽部会員 分布



※性別・年齢は会員本人による集計
- 運営サービス概要
- 提携スキーム
- メリット
- 会員マーケットの特徴
- サービス提供 媒体一覧
- 会員のご利用方法
サービス提供 媒体一覧
会員専用ホームページ、ガイドブック、地域限定会報誌など多様な媒体で提供サービスを紹介します。
会員専用ガイドブック(年1回発行)
発行部数 約120万部

会報誌F.U.N. 中部(東海・北陸・長野)版
キーワードは「地域密着」。中部エリア限定情報を掲載した 会報誌F.U.N.が地域サービスへの高い集客効果を発揮します。

発行回数 | 年6回 |
---|---|
発行サイクル | 偶数月中旬 |
発行部数 | 約140,000部 |
配布対象 | 愛知・岐阜・三重・静岡・富山・石川・福井・長野 |
※掲載の有無やコマサイズの大小に関しましては、簡単な考査がございます。予めご了承ください。
- コンプライアンス確認
- 特典の優位性
- 掲載号のテーマに合っているか など
- 運営サービス概要
- 提携スキーム
- メリット
- 会員マーケットの特徴
- サービス提供 媒体一覧
- 会員のご利用方法
会員のご利用方法
利用方法1直接来店方式
提携例:ご予約が不要な店舗など
会員が以下のいずれかを提示した際に会員特典の適用をお願いいたします。
- 会員証
- 上記会員証を、窓口で提示された場合に会員特典をご提供していただきます。
- 印刷(WEB)クーポン
- 会員専用ホームページから、サービス特典記載のクーポン券をプリントアウトしたものを、窓口に提出された場合に会員特典をご提供していただきます。
- 画面提示クーポン
- 「RELO CLUB」アプリからサービス特典記載の画面提示クーポンを表示された場合に会員特典をご提供していただきます。
店舗などへの周知に必要な「会員証見本シール・プレート」は 無償で提供させていただきます。
利用方法2直接申し込み
提携例:ご予約が必要な店舗や通販の資料請求など
会員が電話または会員専用サイトより、サービス提携企業様へ直接申し込みをします。

利用方法3カスタマーセンター経由
提携例:ご予約や送付が必要な商品など。ex.宿泊、クーポンなど
電話または会員専用サイトより、当社経由で申し込みをします。
